
もっと期待される調剤薬局めざして。
私たちの信頼の証。それは3つのキーワードにあります。
私たちは、より良い薬事サービスを提供すべく、3つのキーワードを業務の核に据えています。それは正確で安全な薬事を行う「知識」。患者さんに温かく接する思いやりの「こころ」。そして緊急時にも対応できるような「組織体制」です。この3つのうえに、私たちの信頼が築かれています。
中越エリア
-
配置事業部〒959-1322
新潟県加茂市学校町7番18号
TEL:0256-52-9437 -
中央調剤薬局〒 959-1262
新潟県燕市水道町4丁目3番44号
TEL:0256-66-1418 -
つばめ調剤薬局〒959-1284
新潟県燕市杣木1511ー1
TEL:0256-66-4786 -
燕三条調剤薬局〒959-1232
新潟県燕市井土巻4丁目280番
TEL:0256-66-5333 -
あきば調剤薬局〒959-1261
新潟県燕市秋葉町1丁目2番25号
TEL:0256-47-1189
新潟市エリア
-
小吉調剤薬局〒950-1325
新潟県新潟市西蒲区小吉1140ー1
TEL:025-375-5671 -
河間調剤薬局〒959-1342
新潟県新潟市西蒲区河間546
TEL:025-375-1344 -
月潟調剤薬局〒950-1304
新潟県新潟市南区月潟686ー1
TEL:025-375-1200 -
白根調剤薬局〒950-1217
新潟県新潟市南区白根3053
TEL:025-371-5151 -
みさと調剤薬局〒959-0425
新潟県新潟市西蒲区押付260ー1
TEL:0256-88-0535 -
しみず調剤薬局〒950-1457
新潟県新潟市南区清水250-8
TEL:025-375-5577
正確・安全な業務の遂行
正確な薬事の遂行はもちろん、最新の研究や情報を踏まえた薬事は調剤薬局の使命です。より高いレベルの薬事を行うため、私たち薬剤師は医師会・薬剤師会・医薬メーカーが主催する勉強会、研修会に参加する一方、社内でも勉強会、自己啓発を積極的に遂行し、情報収集に務め全員が高いレベルを目指して、日々研鑽しています。

患者さんへのこころづかい
調剤薬局を訪れる患者さんは、心身とも病んでいらっしゃいます。私たち薬剤師は薬局という立場から、患者さんの不安を取り除ける様、分かりやすい説明や相談に応じています。そして患者さんのこころを癒し、少しでも元気に、笑顔で帰っていただくことも重要と考えています。分かりやすい言葉と温かいこころで、そして少しでも早くお薬をお渡しできるよう努めています。

地域を細かにネットワーク
社会の高齢化が急速に進み、医薬分野の現場において、病院そして薬局への距離は大きな問題となっています。私たちは地域に根ざした薬事を貫くべく、西蒲原地域を中心に自動車で20分で行き来できる圏内に多くの調剤薬局を展開しています。緊急時に対応できる様、各薬局が協力し、絶え間ない薬事を提供できるよう体制を整えています。
医療機関との綿密な連携
私たちは医師の「医療」と薬剤師の「薬事」が車の両輪となり、地域の患者さんをサポートするにが地域医療のあるべき姿と捉えています。医療・薬事に関する研究・情報の共有化を始め、ともにより近い関係で患者さん一人一人に対応することで、患者さんに喜んでいただけることを切に願い、業務にあたっています。
