- ショートステイ
- デイサービス
- ケアプラン
たがみの里は、同じ場所でショートステイとデイサービスの利用者様が過ごされます。
一緒にお食事をされたり、入浴されたり、レクリエーションを楽しまれたり・・・
毎日たくさんの方と触れ合い、交流できます。
施設紹介
ショートステイ〜(介護予防)短期入所生活介護 定員30名様
介護認定を受けられた方を対象とし、当施設に短期間入所していただき、ご家族に代わって日常生活のお世話をいたします。ご家族の負担を軽減するために定期的にご利用いただいたり、また冠婚葬祭や旅行などで一時的に介護ができない場合など状況に応じてご利用いただいております。
老人介護施設 たがみの里 ショートステイ利用料金表(介護保険負担割合証「1割」の場合)
短期入所 生活介護費 |
看護体制加算Ⅱ | サービス提供体制 強化加算Ⅱ |
食費 | 滞在費(個室) | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
要支援1 | 461円 | - | 6円 | 1,380円
朝食380円
昼食550円 (おやつ代含) 夕食450円 |
1,150円 | 2,997円 |
要支援2 | 572円 | 3,108円 | ||||
要介護1 | 620円 | 12円 | 3,168円 | |||
要介護2 | 687円 | 3,235円 | ||||
要介護3 | 755円 | 3,303円 | ||||
要介護4 | 822円 | 3,370円 | ||||
要介護5 | 887円 | 3,435円 |
短期入所 生活介護費 |
看護体制加算Ⅱ | サービス提供体制 強化加算Ⅱ |
食費 | 滞在費(多床室) | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
要支援1 | 460円 | - | 6円 | 1,380円
朝食380円
昼食550円 (おやつ代含) 夕食450円 |
840円 | 2,686円 |
要支援2 | 573円 | 2,799円 | ||||
要介護1 | 640円 | 12円 | 2,878円 | |||
要介護2 | 707円 | 2,945円 | ||||
要介護3 | 775円 | 3,013円 | ||||
要介護4 | 842円 | 3,080円 | ||||
要介護5 | 907円 | 3,145円 |
(1)施設での送迎の場合、送迎加算が片道1回につき184円かかります。
(2)介護職員処遇改善加算Ⅰとして、所定単位数×5.9%が別途追加となります。
(所定単位数:食費・滞在費を除いた1ヶ月のご利用料金)
※上記料金表の費用は、平成27年8月からの介護報酬を基にしておりますので、介護報酬が改定された場合は金額が変わる場合があります。また、一定以上の所得がある方は2割負担となります。
詳しくは下記窓口までお問い合わせ下さい。
◆食費・滞在費については、収入に応じて負担限度額が設定されています
(市町村発行の「介護保険 負担限度額認定証」をお持ちの方は、そちらに記載の食費及び滞在費が適用されます。)
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階(通常) | |
---|---|---|---|---|
食費 | 300円 | 390円 | 650円 | 1,380円 |
滞在費(従来型個室) | 320円 | 420円 | 820円 | 1,150円 |
滞在費(多床室) | 0円 | 370円 | 840円 |
※利用者負担の段階
第1段階 生活保護受給者。老年福祉年金受給者であり、かつ世帯全員が住民税非課税
第2段階 世帯全員が住民税非課税で、課税年金収入額と合計所得金額が80万円以下の方
第3段階 世帯全員が住民税非課税で、課税年金収入額と合計所得金額が80万円超266万円未満の方
第4段階 上記以外の方
デイサービス〜(介護予防)通所介護 定員15名様
介護認定を受けられた方を対象とし、当施設へ日帰りで通っていただき、入浴・食事・健康チェック・機能訓練やレクリエーション・送迎などのサービスを行っております。
デイサービスをご利用いただき、他利用者様や職員と交流したり、自立を促すことで心身機能の維持・向上を図ります。
またご家族の負担軽減に繋がります。
老人介護施設 たがみの里 デイサービス利用料金表(介護保険負担割合証「1割」の場合)
ご利用時間 9:00~16:30
営業日 8月13日~15日、12月31日~1月3日を除く毎日
サービス料(送迎代込み) | 入浴代 | サービス 提供体制 強化加算Ⅰ |
食費 | 合計 | 延長料金 ※2 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7~9時間 | 5~7時間 | 7~9時間 | 5~7時間 | |||||
要支援1 | 1,647円 ※1 | - | 48円 ※1 | 550円 (おやつ代含) |
- | - | ||
要支援2 | 3,377円 ※1 | - | 96円 ※1 | - | - | |||
要介護1 | 656円 | 572円 | 50円 | 12円 | 1,268円 | 1,184円 |
時間まで 2時間まで |
|
要介護2 | 775円 | 676円 | 1,387円 | 1,288円 | ||||
要介護3 | 898円 | 780円 | 1,510円 | 1,392円 | ||||
要介護4 | 1,021円 | 884円 | 1,633円 | 1,496円 | ||||
要介護5 | 1,144円 | 988円 | 1,756円 | 1,600円 |
※1 要支援の方のサービス料金及びサービス提供体制強化加算Ⅰは月額になります。
※2 延長時間をご希望の方はご相談下さい。尚、お夕食を施設で召し上がられる場合は、+夕食代450円がかかります。
※3 当施設が送迎を実施しない場合は、片道あたり47円の減算となります。
※介護職員処遇改善加算Ⅰとして、所定単位数×4.0%が別途追加となります。
(所定単位数:食費・実費分を除いた1ヶ月のご利用料金)
※上記料金表の費用は、平成27年8月からの介護報酬を基にしておりますので、介護報酬が改定された場合は金額が変わる場合があります。また、一定以上の所得がある方は2割負担となります。
詳しくは下記窓口までお問い合わせ下さい。
レクリエーション材料代(レクリエーション時に使用する材料代です) | 実費 |
---|---|
オムツ代 | 実費 |
ケアプラン〜 居宅介護支援
介護保険制度の施行により、高齢期に介護を要する状態となった場合でも、さまざまな介護サービスを利用することで在宅生活を続けていくことが可能になりました。
『たがみの里居宅介護支援事業所』では、「住み慣れた家で暮らしたい」という思いをサポートします。
利用者様やご家族の状況・希望・必要性などをご相談しながら、お一人お一人の意向を尊重し、安心して生活を送っていただけるよう、次のような業務を行い、ケアマネジメントを行っています。
業務内容
- 要介護(要支援)認定の申請代行・認定調査
- 各市町村との委託契約に基づき、保険者から依頼を受けた方の要介護(要支援)認定調査
- 居宅介護支援事業
- ・居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
- ・ご利用サービスの円滑な実行のための連絡・調整
- ・サービス利用状況及び利用者状況の把握・評価
- ・給付管理
- ・相談管理
ご利用料金
居宅介護サービス計画作成等の利用料金は、特別な場合を除いて介護保険給付費で全額受領いたしますので、無料となります。
住所 〒959-1513
新潟県南蒲原群田上町大字川船河甲898−1
TEL 0256−64−8815 FAX 0256−64−8817